ホームページ開設の最重要ポイントをご存知でしょうか。
下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる。
これはある意味真理ですが、
ビジネスではほとんどの場合、「撃てる数が限られている」という制約があります。
ですので、本当に「下手」に撃ちまくっていたら、
あっという間に「弾」=「資金」が枯渇して立ち行かなくなります。
ホームページ開設もこれと同じです。
肝心なことをすっ飛ばして、ただ見栄えはいいホームページを作ったとしても・・・
残念ながらそれがあなたのビジネスに寄与する分量というはそんなに大きくないでしょう。
アクセスが伸びない、反応もない。
これではせっかく開設しても、更新を続けるモチベーションが続かないし、
それどころか維持管理するコストが無駄だ!という話になりかねません。
なぜこうなってしまうのでしょうか?
それは、繰り返しになりますが、「肝心なところをすっ飛ばしてしまった」からです。
では、肝心な所とはなんでしょうか?
あてどない旅、という言葉があります。
時間もお金もたっぷりある人が、「あてどない旅」と称して
行き先を決めずにぶらっとするのは結構なことですが、
ビジネスでは限られた資源を使って利益をあげなくてはなりません。
そのためには、ビジネスの過程が「あてどない旅」であっては大変困りますよね。
なぜなら、そんなことをしていても、手伝ってくれる従業員に給料も払えませんし、
投資してくれた株主さんに配当も渡せないからです。
こんな会社はまずいですよね。
何よりも、こうした結果、どんどん自分の信用が失われていくことが恐ろしい。
そうではなく、
偉大な先人たちによって確かめられた王道のプロセス、すなわち
- 冷静に現在位置を把握し、
- キッチリ目標到達点を決め、
- 現在位置から目標到達点への隔たりを測り、
- その道程を進むのために、現在用意しうる選択肢の中で、もっとも効率が良いと思えるを見つけ、
- それを実行する。
- 目標との隔たりを観測しながら、目標に達するまで上記実行を繰り返す。
このルールにのっとらなければすべてはいきあたりばったりになってしまいます。
言い換えれば、このやり方をとらなければ、ビジネスは博打になってしまうということです。
ここまでのことは経営者の方であれば当然のごとく、体に染みてお分かりになっているはずです。
そして、ホームページ作成も同じことなのです。
現状を把握し、
「ホームページを開設して、何を期待するか」という目標を決め、
それにふさわしい「設計」ないし「計画」をほどこし
実行する。
大変多くの方がデザインや見た目のインパクトだけに心を奪われて、
「目的」「目標」「設計」ということをほとんどやらずにホームページを開設し、
お金だけかかって何の効果があったのかがわからないという話を大変多く耳にします。
これ、とってももったいないことです。
多くの制作業者はデザインはそこそこ詳しいのですが、
お客様に合わせた目標設定やサイト設計、長期的な視野に立った実施計画を
提案できる業者があまり多くありません。
これは単に業者が悪いという単純な話ではありません。
インターネットが普及し始めてからこの方、
お客様の方も「目標とそれに合わせた設計」が必要ということをご存知ありませんし、
業者の方もそういう話をされないままただ作っては納品するということを繰り返しました。
その結果、知らず知らずの間にこの大事な概念が忘れ去られてしまった、ということなのです。
今、スマホが普及して多くの人にインターネットがあるのが当たり前となった
現在だからこそ、今一度御社にホームページの開設・リニューアルを弊社はお勧めしたいのです。
目的をしっかり定め、それにふさわしい設計を施し、
現実的な実施計画を立ててキッチリ成果を刈り取って行く。
インターネットにはそれだけのパワーが潜んでいるのです。
正しく使いさえすれば。
まず、御社の目標を決めてください。
次に、それを弊社にお聞かせ下さい。
その目的にふさわしい設計を実行計画をお作りいたします。